金石文調査
  ようこそ、宗像歴史観光ボランティアの会のホームページへ  
世界遺産のある町宗像を                    
      宗像歴史観光ボランティアの会のメンバーが案内します 
 
   
会の活動


 
  

 主な活動は次の通りで、ガイドの他にも幅広い活動を行っています。

1.一年を通じてのガイド活動
  (1)定期ガイド
    @鎮国寺の花祭り(3〜4月)、宗像大社西日本菊花大会(11月)この期間は、会員が
     境内に常駐し、無料ガイドを実施しています。

    A土曜日、日曜日、祭日の宗像大社有料ガイド(お一人300円)観光案内所に待機して
     いるガイドが、予約なしに宗像大社をご案内します。1クール15人まで。
        詳細は
案内所に直接申し込みください。


          
  (2)一般ガイド・ツアーガイド:ガイド依頼に対応
     一年を通して、一般・ツアーのガイド依頼を受け付けています。ガイドコースは宗像大
     社・鎮国寺の他別掲の通り8コースありますが、ガイド時間を含め、担当にご相談くだ
     さい。
      

2.各種部会の活動

  (1)環境部会の活動
     まず、神社やお寺にお見えになるお客様が気持ちよく参拝や観光ができるように境内の
     清掃や草花木の植え付け、名札の取付をして環境を整える活動を行っております。
     花のお寺で有名な鎮国寺では桜の木に名札を取り付けたり、菖蒲の株の植え替えなどを
     行いました。

     そして、市の世界遺産課に協力して大島の海岸の清掃などを行っています。

  (2)研修部会の活動

     研修部会は現在7名で活動しており、講座・研修のスケジュール、テーマ、講師依頼、
     資料準備、会場設営などを担当しています。
     お客様に”分かりやすく、楽しいガイド”を提供するため、日々研鑽につとめています。
     月に1回のペースで座学・現地研修をもって、地元の歴史・伝説からガイドの技まで幅
     広く学んでいます。
     例えば、世界文化遺産(「神宿る島」宗像沖ノ島と関連遺産群)の内容と意義について、
     春の花まつり(鎮国寺)ではサクラについて、秋の菊花大会(宗像大社)ではキクについて、
     10月1日みあれ祭(宗像の海岸)では祭の意味など。さらに会員の研究発表の場をも
     うけています。
     また、市内でガイドを目指す人に向けてはガイド養成講座(宗像市主催)を開講してそ
     の企画・運営を行っています。

  (3)調査部会の活動
     調査部会は現在8名で活動しており、梵字岩や金石文の調査を進めています。
     宗像の史跡にはまだ解明されていないものがたくさんあります。
     これらを会員の手で解明していこうというもので、下記件名について取組んでいます。

     〇調査活動

      @鎮国寺:梵字岩調査(平成29年度実施済)調査結果を製本しました。

      
A宗像大社:金石文調査(平成30年度から実施中)です。

      B承福寺(宗像市上八13)境内に建立の鯨供養塔調査
         (平成30年度実施済)平成31年度調査報告書を製本しました。
     〇世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群”守り伝える活動”の認定「神宿る
      島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会会長小川氏(県知事)から、「宗像大
      社境内の金石文調査の実施」の認定証(認定番号6)をいただきました。


  (4)たまゆら歴伝部会の活動
      たまうゆら歴伝部会は現在12名で活動しております。
      部会名の「たまゆら」は、勾玉が触れ合うかすかな音の意で、その勾玉のように、子
      供たちと触れ合いながら宗像の歴史を伝えていこうという志を持ったメンバーの集ま
      りです。
     〇具体的な活動
      令和元年11月、地元の小学生に「世界遺産って何?」の授業を行いました。子供達
      には好評だったので、いかにしたらもっと上手に子供たちに伝えられるかを工夫練習
      したり、次の資料作り(宗像の世界遺産や歴史)に励んでいます。
     〇世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群”守り伝える活動”の認定「神宿る
      島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会会長小川氏(県知事)から、「小学生
      向けの世界遺産説明会の開催」の認定証(認定番号5)をいただきました。
     〇大人向けの世界遺産などの資料作成も行っており、広く講座を実施する予定です。
      例えば「ルックルック講座開催」です。各方面からの依頼により歴史講座を開催して
      います。出張講座も可能ですので、予めご相談ください。


  (5)ガイド支援育成部会の活動

     〇新入会員やガイド活動から遠ざかっている会員を対象に、独立して現地でガイドがで
      きるよう、対象者に支援を行なっています。    
     〇世界遺産効果により全国的に認知度がたかまるなか、来訪者(ゲスト)の期待に応え
      るべき会員全体のマナーとガイド知識のレベルアップに取り組んでいます。     



3.世界遺産保存活動への参加:宗像市市民の会への協力事項です。

  (1)遺産保存状態のチェック
  (2)大島沖津宮遙拝所周辺の清掃活動


4.みあれ祭(10月1日)への参加:祭りの準備、パンフレット配布
  毎年10月1日に行われている、みあれ祭に参加し祭の準備・祭当日お客さへのパンフレット
  配布、案内を行っております。


5.観光案内所での案内活動:歴史観光の情報発信
  宗像大社祈願殿内(またはテント)に案内所を設けて宗像の観光案内を行っております。宗像
  大社へお越しの際は、是非お立ち寄りください。


6.福岡県及び九州のボランティア大会への参加
  福岡県及び九州のボランティア大会に参加し、ボランティア活動をされている方々と交流して、
  研鑽に励んでいます。


 
    
 
活動風景
   
  (1)ガイド活動  
   
   
宗像大社ガイド 宗像大社ガイド
   
沖ノ島遠望ガイド  沖ノ島遠望ガイド
   
  (2)部会の活動   
   
    @環境部会:鎮国寺桜の名札付け  
   
   
    A研修部会の活動:中級講座と養成講座風景   
   
養成講座(鎌田先生)  養成講座:山田地蔵尊 増福院 
   
養成講座:新原奴山古墳  養成講座:田熊石畑遺跡(イセキング) 
   
    B調査部会の活動:梵字岩、金石文調査(宗像大社・承福寺鯨供養塔)  
   
梵字岩調査 梵字岩調査本
 梵字岩調査本 宗像大社 金石文調査
    
     承福寺の鯨供養塔   拓本取り作業    鯨供養塔拓本
 
    Cたまゆら歴伝部会の活動:小学校での授業  
小学校での授業風景 パワーポイントの表紙
   
   (3)例会風景  
   
海の道むなかた館講習室にて
   
  (4)研修旅行   
   
伊都国歴史博物館 平 戸
   
  (5)節分祭   
   
 
   
お汁粉のふるまい